みなさんこんにちは!格闘技大好きラブリバです!
3月31日に実施される「RIZIN50あなぶきアリーナ香川」の対戦カードが発表されました。
地方大会ということもあり、RIZINにはまだ馴染みのない選手の出場もありますので、どんな選手なのか実際に調べてまとめてみました!
有名選手も含めて順に紹介していけたらと思います!
また大会前には勝敗予想もしていきたいと思っておりますので、見て頂けると嬉しいです!
↓↓RIZIN50 大会情報はこちら!
RIZIN50 あなぶきアリーナ香川 出場選手紹介
ルイス・グスタボ vs. 野村駿太
ルイス・グスタボ
出身地: ブラジル パラナ
生年月日: 1996年5月25日(28歳)
身長: 175cm
リーチ: 179cm
RIZIN成績:6勝3敗(3KO)
直近成績
2024.9.29 LOSE
vsホベルト・サトシ・ソウザ 1R TKO
2024.2.24 WIN
vs堀江 圭功 3R 判定(3-0)
2023.04.29 WIN
vs武田 光司 3R 判定(3-0)
グスタボ選手はアグレッシブな突進力が特徴。
過酷な環境で幼少期を過ごし、ストリートの抗争に巻き込まれ父親を亡くした悲惨な過去を持つ。
個人的にはライト級の中でサトシ選手に続くNO.2だと思う。
前回のタイトルマッチは1Rでサトシ選手の打撃がうまく当たりダウンしてしまう、
不完全燃焼な結果となってしまっただけに、ここから再度這い上がってもう一度サトシ選手に挑んでほしい!
↓↓前試合映像 vsホベルト・サトシ・ソウザ
野村 駿太(のむら しゅんた)
出身地: 日本 愛媛県
生年月日: 1997年10月11日(27歳)
身長: 173cm
成績: RIZIN初出場
※他団体成績 8勝2敗(4KO)
直近成績:
2024.9.16 WIN
vs江藤 公洋 3R 判定(5-0)
2024.7.14 WIN
vs泉 武志 3R TKO
2023.12.10 WIN
vs岩倉 優輝 1R KO
野村 駿太選手は現DEEPライト級王者で今回RIZIN初出場!
初出場で相手がグスタボ選手ということで、勝てば一気にタイトルも見えてくる、一獲千金のチャンスといえます!
伝統派空手出身で、スピード感のある打撃を得意とする。
ライト級がサトシ選手の一強となっている今、一矢報いる日本人選手の誕生を願います!
↓↓試合映像 vs岩倉 優輝
スパイク・カーライル vs. 泉武志
スパイク・カーライル
出身地: アメリカ カリフォルニア州
生年月日: 1993年5月6日(31歳)
身長: 172cm
リーチ: 180cm
RIZIN成績:2勝2敗(2SUB)
直近成績
2024.06.09 WIN
vsキム・ギョンピョ 3R SUB
2023.09.24 LOSE
vs堀江 圭功 3R 判定
2023.05.06 LOSE
vsホベルト・サトシ・ソウザ 3R 判定
大きな身体に、長い髪の毛とビジュアルにインパクトのあるアメリカ出身の選手。
様々な団体への出場経験を持ち、過去にはUFCデビュー戦でのKO勝利も収めている。
RIZINも今回で5戦目でだいぶ顔なじみ感が出てきたが、約3年前武田光司選手を相手にフロントチョーク1本勝ちのあの光景は、とんでもない選手が日本に来たと衝撃を受けた。
昨年6月には強敵キム・ギョンピョ選手相手に押される展開が続くものの、
3Rで逆転1本勝ち。まだまだ強さは健在と格闘技ファンに知らしめた。
サトシ選手へのリベンジ、タイトル戦線目指して、今回の試合は負けられない。
↓↓試合映像 vs武田 光司
泉武志
出身地: 日本 愛媛県
生年月日: 1989年4月6日(35歳)
身長: 175cm
リーチ: 172cm
成績: 5勝3敗(内RIZIN0勝1敗)
直近成績
2024.07.14 LOSE
vs野村 駿太 3R TKO
2023.11.11 WIN
vs北岡 悟 3R 判定
2023.07.02 WIN
vs小金 翔 2R 判定
泉選手は野村選手と同じく愛媛県出身の選手で、今回RIZIN四国初上陸ということで、約3年ぶりの出場。前回はMMAデビュー戦でRIZINに参戦し、残念ながら負けてしまったものの、その後DEEPを主戦場に5連勝を飾る。
レスリング仕込みのタイミング抜群のタックルや、グレコローマンで鍛えた上半身の強さで試合の主導権を握り続けることができるのが強み。
昨年7月には野村選手とのリベンジマッチに挑むも負けてしまったが、高いグラウンド技術を魅せた。再起戦にして強敵とのマッチアップにはなるが、地元四国から再度名をあげることができるか。野村選手と共にライト級日本人選手としての意地を見せてほしい。
↓↓試合映像 vs前田 啓伍
コメント