RIZINを会場で観戦するなら、持ち物リストの準備がとても大切です。
「何を持って行けばいい?」「忘れると困るものは?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
特に初めてRIZIN観戦に行く方は、必須アイテム・応援グッズ・便利グッズをあらかじめ用意しておくと安心です。
この記事では、実際の観戦経験をもとに、RIZIN観戦に必要な持ち物リストを徹底解説します。Amazonや楽天で買えるおすすめ商品も紹介するので、大会当日までにしっかり準備して最高の観戦を楽しみましょう。
※直近の大会情報の詳細はこちら!
[RIZIN.51|名古屋IGアリーナで開幕!対戦カード・チケット・見どころ完全ガイド]
RIZIN観戦に必須の持ち物リスト
まずは絶対に必要なものです。
これを忘れると観戦できなかったり、楽しみが半減してしまいます。
チケット(スマホ or 紙)

入場時に必須。
電子チケットは電波状況で開けないこともあるのでスクショ保存がおすすめ。
スマホ・モバイルバッテリー

試合撮影・SNS投稿・チケット表示で電池消費が激しいため、モバイルバッテリーは必須。
財布・電子マネー

飲食やグッズ購入で必要。
最近はキャッシュレス決済が主流なので両方持っておくと安心。
RIZINを快適に楽しむための便利アイテム
数時間にわたる観戦を快適にするアイテム。
準備しておくと疲れ方が全然違います。
折りたたみクッション

会場の椅子は硬いため、長時間座るとお尻が痛くなることも。
クッションがあると快適度が格段にアップ。
飲み物(ペットボトル)

缶やビンは持ち込み禁止の会場が多いのでペットボトルを選びましょう。
軽食やお菓子

休憩時間に食べられるスナック系がおすすめ。
会場の売店は混雑しやすいので持参すると安心。
ハンディ扇風機・うちわ(夏場)

人混みで暑いときに活躍。
充電式のハンディファンは夏の必須アイテム。
RIZIN応援を盛り上げるグッズ(Tシャツ・双眼鏡など)
観戦をさらに楽しむためにおすすめのグッズです。
推し選手の応援に欠かせません。
Tシャツやタオル

お気に入り選手の公式グッズを身に着けると気分も上がります。
当日は売り切れることもあるので、事前に購入しておくと安心。
双眼鏡

スタンド席だと選手の表情や細かい動きが見えにくいので、双眼鏡があると臨場感が大幅にアップ。
RIZIN観戦で役立つ小物まとめ
なくても困らないけど、あると便利な持ち物です。
ウェットティッシュ・除菌シート
飲食やグッズ購入後に手を拭く用。
トイレは並ぶ可能性が高いので、持っておくと便利。
マスク
混雑時や長時間の観戦で安心。
特に風邪が流行っている時期などは必須。
ビニール袋
ゴミまとめや購入したグッズを入れるのに便利。
まとめ

RIZIN観戦は、持ち物をしっかり準備しておくことで快適さが大きく変わります。
特に「モバイルバッテリー」「折りたたみクッション」「双眼鏡」は、観戦経験者から「必須」と言われるアイテムです。
事前にAmazonや楽天で揃えておけば、当日慌てずに試合に集中できます。
忘れ物なく準備して、熱狂のRIZINを存分に楽しみましょう!
※直近の大会情報の詳細はこちら!
[RIZIN.51|名古屋IGアリーナで開幕!対戦カード・チケット・見どころ完全ガイド]
コメント